engine maintenance
engine maintenance

[hide_riyoushitsu]
[mini]

[back] [forward]



engine maintenance

MINIは国産車に比べて調子が悪くなりやすいクルマです。車検を通す前に手放してしまう人も多いです。そのため中古車屋へ行くと見た目はピカピカですが、 内部がメンテナンスされていないMINIがいっぱいあります。きっちりメンテナンスをして一生MINIを乗りましょう。そのためにはMINIを本当に好きになること、 努力を惜しまないことです。
MINIは基本設計が古いクルマです。何もしないで乗っていられるようなクルマではない。今でも誕生当時と共通の部品が多く使われています。 当時は先端の技術がふんだんに使われていて、画期的なクルマだったのです。そんなクルマを現代において乗るのであればメカニズム、手のやかれかたを 知らなければなりません。
メンテナンスはできる限り自分でやりましょう。自分の手で触ってあげましょう。何も恐れることはない。怖がることもない。MINIは微笑んで答えてくれますよ。

以下の作業は「'98年式 MINI Mayfair 1.3i AT SPi」をモデルにしています。他の年式、車種ではメンテナンス方法が違う場合があります。







  オイル、エレメント交換 (4) p.2 p.3 p.4  

  ステディーロッドブッシュ交換 (4) p.2 p.3 p.4  

  AT用左ロア側エンジン振れ止めキット取り付け (1)  

  アンチスイングブラケット(A.S.B.)の取付
 (エアコン付AT車用左アッパー側エンジン振れ止め)
(4) p.2 p.3 p.4  

  スロットルボディーの掃除(途中まで) (*) p.2 p.3  

  強化マフラー吊りゴム交換 (1)  

  パワープラグシム取付 (1)  

  燃料カットオフスイッチ (1)  

  パキュームパイプの修理 (2) p.2  

  バルブクリアランスの調整 (4) p.2 p.3 p.4  

  アクセルケーブルの張り調整 (1)  

  オクタン価アップ (1)  

  インテークマジックプロ (1)  

  湿式エアークリーナー (2) p.2  

  フューエルフィルターの交換 (3) p.2 p.3  








mini


engine


footwork


cooling


electric


exterior


interior


tool


work